元事務職さんがウィンブルドンのパン屋さんで働いたイギリスワーホリ体験談

アドバイザー豊田
実に2年ぶりですね!イギリスワーホリ(YMS)でイギリスから2年ぶりに帰国!
イギリスワーホリから帰国した女性

帰国したばかり!なNatsuさん

Natsuさん
イギリスから戻ってきました!
アドバイザー豊田
イギリスへ出発してから2年も経ったのですね!なんかあっという間ですね!
目次
アドバイザー豊田
よくインスタで近況を追いかけさせていただいていましたが、また詳しく教えてください!
Natsuさん
はい!よろしくお願いします!

1.留学基本情報

●留学した国:イギリス
●留学した都市:ロンドン
●留学スタイル:ワーホリ(YMS)
●通われた学校: CES
●留学期間: 2年間
●留学前の職業 事務職
●帰国後の職業 まだ帰国したばかり。でもだいぶ変わったと思う!

2.仕事について

仕事内容でためになったことは何ですか?

コミニケーション能力

アドバイザー豊田
例えば、職場では、どんな感じの会話をしますか?
Natsuさん
実はウィンブルドンにあるパン屋さんで働いていまして、なので、パンを売ったりするために必要な接客会話だったりバリスタ業務をしたり、ケーキの注文を受けたり、様々ですよ!
アドバイザー豊田
それはすごいですね!かなり英語力も求められたと思いますが、どれくらいの種類のパンが売られていたのですか??
Natsuさん
50種類くらいかな。
クロワッサン、ペーストリー、バケット、サンドウィッチとかですね、ケーキもホールケーキからカットケーキまでさまざまです!
アドバイザー豊田
覚えることもかなり多かったのでは? 
Natsuさん
はい!商品名はもちろん覚えましいた!ただ値段は値札に書かれているので大丈夫でした。
ビックベンと2F建バス

念願のビックベン!

イギリスで働くことの魅力は?

多国籍、多文化

Natsuさん
働いていたパン屋さんですが、フランス発祥のパンでフランチャイズの形態でしたがオーナーはイタリアンでしたね!なので英語とフランス語で描いてあるのですが、レジにはフランス語だけしかないので、英語とフランス語両方覚えました!
アドバイザー豊田
そうなんですね!職場でのコミュニケーションはもちろん英語ですよね?
Natsuさん
はい!全て英語でしたね!パン屋さんで働いていたスタッフ達は10-15名くらいはいましたが、国籍は様々でインドの方とかコロンビア、ブルガリア人などです。
コロンビア人やブルガリア人は親御一緒に小さい頃にイギリスに移住してきたので、英語はもちろんペラペラですが母国語も喋れるバイリンガルでしたね。
広場に集まる人々

イギリスで所属していたバンドでの演奏会! トロンボーン担当でした!

仕事はどうやって見つけた?

友達の紹介です。

アドバイザー豊田
仕事はどうやって見つけましたか?
Natsuさん
前の職場ではカフェで働いていました。 そこで一緒になったインド人の友達からの紹介でした。
カフェも仕事は良かったのですが、仲が良い子だ何人か辞めてしまったので、そろそろ新しい仕事に移るタイミングだと思っていた時だったので、次のステージに挑戦しようと思い行動しました。
時給はいくらでしたか?

12ポンドです。 

仕事でびっくりしたことは何ですか?

とにかく自由です!

アドバイザー豊田
例えばどんなところが自由でしたか?
Natsuさん
最低限の決まり事はあるけど、それぞれみんな自分のスタイルや仕事のやり方がありました。
お店の営業時間が終わったらレジ締めをして、余った売り物のパンは廃棄する形ですが、廃棄は勿体ないからと支援団体に物資として寄付したりする子もい
ました。本当はダメなことかもしれませんが、みなさん喜んでいたので、このようなやり方もあっていいのかなと思いました。
空を見上げる日本人女性と外国人女性

私のホストマザーと一緒に!

ムカついたことはありましたか?

みんなサボることです!笑

アドバイザー豊田
そんなにサボるの!?遅刻とか?
Natsuさん
遅刻はまあ結構ありました。あとは自分の仕事以外はしなかったり、必要以上に手を抜いたりですかね。ON OFFを付けるのはいいと思いますが。
例えば私の場合ですと15時くらいにお昼の営業から夜の営業仕様に変わりますが、その夜仕様にディスプレイなどを変えるんですよ。
やってもやらなくてもいいのですが、ディスプレイ変えた方が見た目は良いしやるようにしていました。
アドバイザー豊田
そんな風に仕事を工夫したりすることは大事なことですよね。。普段は何人でお店を回していますか?
Natsuさん
平日だと販売が2名、パンを作る人が2名です。週末になると3名ずつくらいいですね。
大変なことはなんですか?
アドバイザー豊田
コンプレインの対応などもしていましたか?
Natsuさん
実はコンプレインを聞くのはお店の現場にいるスタッフなので、私も聞いていました。ただ細かい対応については上司やマネージャーが対応するので、聞いて報告する形です。具材が違うとかでコンプレインになることなどありました。
ときめいたことは何ですか?

やはり褒められた時です。

Natsuさん
パン屋さんの朝は早く6:30にオープンをするんですけど、そのオープン準備をいつも二人体制で行っています。
ただその日は私以外のもう一人の子が体調不良でお休みとのことで、一人でやるしかありませんでした。急なことでしたが、もう時間もなかったので覚悟を決めて私一人でOPENの準備を何とか完了させました。その時に上司から言われた労いの言葉は嬉しかったです。
アドバイザー豊田
それはすごいですね! ちなみに過去にパン屋さんの経験もない中でどうやって仕事を覚えたのですか?
Natsuさん
とにかく行動あるのみです! 英語も分からない部分もあったので、とにかく同僚がやっている仕事を見て覚えて盗みました!
仕事内容もそうですが、接客英語も同僚が言っていることをそのまま真似てとにかく使いました!
最初にイギリスに来た時の語学力を考えると、まあ良くできたなと自分でも感心します。。
タワーブリッジを見つめる女性

タワーブリッジを見つめる

3.学校やイギリスでの生活について

ウィンブルドンはいい?
Natsuさん
はい!治安もいいし、何か怖い目に遭うことはなかったです。
Natsuさん
ちなみに家賃は月に700ポンドでBill込みです。光熱費のことです。
ウィンブルドンステーション

思い出のウィンブルドン駅

通われた学校CESの魅力は?

友達ができる。

Natsuさん
学校に通っている子達はやっぱりEU圏の子達が多かったです。一人、私と同時期に入学した台湾の子と仲良しになりました。
卒業してから1年9ヶ月は経っていますが、まだ連絡は取り合っていますし、今度日本で会うことになっています!
写真に映る女性2名

同時期に入学した台湾人のお友達と一緒に

アドバイザー豊田
クラスのレベルや国籍、雰囲気はどうでしたか?
Natsuさん
実は最初はレベルが一番下のクラスからでした。読み書きはある程度できると思ったのですが(笑)
ひとクラスは7-8名です、日本人も時期によると思います。私が行った時期は日本人は私しかいなくて、その次の月にもう1名増えました。
夏休みの時期は日本の大学生が夏休みを利用して留学に来ていましたので、少し増えましたが日本人率は少ないですね。学校全体としてはアットホームでした。
日本人女性とイギリス人女性

学校の先生と一緒に🎵

今後留学をされる方へのアドバイスをお願いします。
Natsuさん
んーーアドバイス。、
英語は出来るだけ習得して行った方が楽しいです!

4.その他留学について

留学中の面白エピソード、恥ずかしいエピソード、感動エピソードをお願いします!
Natsuさん
最初にステイしたホームステイの方のツテで次の家に行きました。その家にはおばあちゃん一人で基本1:1で住んでいたのですが
そのお婆ちゃんにパートナーがいて、一緒には住んでないけど、時々家に来ていて、そのパートナーの方も含めて三人で生活することもあり三人とも仲良しでした。 孫みたいな感じで可愛がってもらいました!
そのパートナーの方は昔船に乗って大陸を横断している。という出来事を本にした、でその本があまり売れないとのことで、オーディオブックとして出すことを決めていたそうで、私の声も録音して欲しいとのことだったので、英語で喋って録音した声を提供しました!
今作っている途中みたいで、発売されたら、またお伝えします!
アドバイザー豊田
なかなか貴重な経験をしていますね!
日本人女性とイギリス人老年齢男性

オーディオブックのため英語音声を提供!

5.スタッフより

アドバイザー豊田
ナツさん! 今回は貴重なイギリスワーホリの体験を教えてくれてありがとうございました! 2年間でしたが、あっという間でしたね! 経験0からでも全然違う業界で働けている
留学相談フォーム

ラインの相談窓口バナー
The following two tabs change content below.
留学相談をしている人。2007年頃からなので、もう13年くらいです。現在は静岡を中心に留学相談に乗っていますが、日本全国受付中。気軽に絡んでくださいね。  ●趣味 サッカー(最近体が思うように動かなくなってきた。) ブログを書くこと。 仕事終わりのジム通い(さぼりがち)

コメントを残す