看護学生さんのケアンズ・オーストラリア留学体験談!
アドバイザー豊田
お久しぶりです!変わらず元気そうで何よりです!
Misuzuさん
お久しぶりです!
お土産を片手に遊びに来てくれたMisuzuさん
目次
アドバイザー豊田
今回ホームステイではなくて寮の滞在で、また違った経験だったと思いますので色々と教えてください!
Misuzuさん
はい!もちろんです!
これから同じ学校へ留学される生徒さんに早速アドバイスをしてくれているMisuzuさん
1.留学基本情報
●留学した国:オーストラリア
●留学した都市:ケアンズ
●留学スタイル:短期留学
●通われた学校:SPC サンパシフィックカレッジ
●留学期間: 1ヶ月
●留学前の職業 看護学生
●帰国後の職業 看護学生
2.学校について
授業で印象に残っていることは?
グループレッスンなのでディスカッションをする機会が多かった。
映画見てディスカッションしました。
アドバイザー豊田
映画はなんの映画を見たのですか?
Misuzuさん
覚えていないですね、、
なんか難しかったです。 でも2時間の映画を通しで全部見ました。ただ見て終わりではなくて、途中途中停めて、プリントを分けられるので、どう思うとか?なぜこのような行動を取ったのか?などの議論をしました。
なんか難しかったです。 でも2時間の映画を通しで全部見ました。ただ見て終わりではなくて、途中途中停めて、プリントを分けられるので、どう思うとか?なぜこのような行動を取ったのか?などの議論をしました。
アドバイザー豊田
授業は何時から何時までですか?
Misuzuさん
8時半から13時まで授業です。
休憩が10時半から11時までで30分あります。その30分はランチ休憩とは違います。
休憩後の11時半から13時まで授業 ランチはその後で、放課後の時間はそこからはずっと自由時間でしたね!
休憩が10時半から11時までで30分あります。その30分はランチ休憩とは違います。
休憩後の11時半から13時まで授業 ランチはその後で、放課後の時間はそこからはずっと自由時間でしたね!
アドバイザー豊田
イブニングコースはありましたか?
Misuzuさん
イブニングコースは有志で集まった人だけでやりました。そこで仲良くなって、食堂などであった時に声かけて、友達がつながっていく感じです。
アドバイザー豊田
夕飯は何時からでしたか?
Misuzuさん
18時か18時半ですね! バイキングスタイルなので夕飯が不要な場合でも特に言わなくて良かったです。例えば金曜日にみんなで外に食べに行く時は食堂には行かない。といった形です。
あとはご飯を食べた後に、みんなでバーに行ったこともあります。バーがあるのは市内なので片道1時間かけてバスで行くんですが
次の日も学校があるので、そこまで遅くはならないように気をつけていました。キャンパス内は飲酒禁止ですね。
あとはご飯を食べた後に、みんなでバーに行ったこともあります。バーがあるのは市内なので片道1時間かけてバスで行くんですが
次の日も学校があるので、そこまで遅くはならないように気をつけていました。キャンパス内は飲酒禁止ですね。
アドバイザー豊田
ルールを徹底してくれているのが安心ですね。最終のバスは何時ですか?
Misuzuさん
最終バスは22時半くらいです。学校から市内は往復で2時間くらいかかるので、バーまで遊びに行くのは本当に時々でした。逆に始発は乗らないので何時かわからないです。
アドバイザー豊田
門限はありましたか?
Misuzuさん
門限はないですね。学校寮にセキュリティスタッフはいないですが、ロックがかかっているので、第三者は入れません。
学校の魅力はなんですか?
自然がたくさんある! ネコ、ダチョウ、山羊が学校にいて可愛かった。
アドバイザー豊田
学校内にペットがいるんですね!
Misuzuさん
はい!学校に猫ちゃん、あと羊?やぎ?とダチョウがいまして、ペットしていて、癒されましたね。猫は2匹いました。
アドバイザー豊田
猫やダチョウは触れられる?
Misuzuさん
ダチョウは柵内にいるので触れないです。ただヤギは周りの草を刈ってきて、それを餌としてあげることができて、実際に餌やりをやっている生徒さんもいました。癒されますね。
アドバイザー豊田
アクティビティはどんなものがありましたか?
Misuzuさん
私は参加できませんでしたが、スターゲイジングという夜空を見上げるアクティビティが毎回人気でした。
参加者も7名くらいが限度ですので、それもあったかもしれません。
学校からみんなでバスに乗って行きます。このアクティビティ以外にもたくさん充実していました。
例えばスミスフィールドっていうショッピングセンターもいく活動があったり他にもウールワース、コールススミスフィールドっていうスーパーがあって、そこでお土産を買うとかなり安いんです!あまり小包装ものが売ってないので重宝します!
参加者も7名くらいが限度ですので、それもあったかもしれません。
学校からみんなでバスに乗って行きます。このアクティビティ以外にもたくさん充実していました。
例えばスミスフィールドっていうショッピングセンターもいく活動があったり他にもウールワース、コールススミスフィールドっていうスーパーがあって、そこでお土産を買うとかなり安いんです!あまり小包装ものが売ってないので重宝します!
アドバイザー豊田
アクティビティは毎日ありましたか?
Misuzuさん
日曜日以外は毎日アクテイビティがありました。
学校内でやるものから、少し遠出をするなど
例えばズンバっていうダンスのアクティビティも講師が学校まできてくれて教えてくれます。
土曜日の朝 金曜日最後のアクティビティがズンバでした。 ヒップホップと健康的なヨガ的なものをミックスしたものです。
外部から来た講師の方はとても面白かったです!
学校内でやるものから、少し遠出をするなど
例えばズンバっていうダンスのアクティビティも講師が学校まできてくれて教えてくれます。
土曜日の朝 金曜日最後のアクティビティがズンバでした。 ヒップホップと健康的なヨガ的なものをミックスしたものです。
外部から来た講師の方はとても面白かったです!
どんな人におすすめの学校ですか?
自然や動物が好きな人、そう言った環境で学びたい方
アドバイザー豊田
自然がたくさんありましたか?
Misuzuさん
自然がとにかく豊かなので、私に取ってはありがたいですね。自分の住んでいる環境と似ているからですね。学校の近くに海があって、それなりに綺麗で音がすごく心地よかった事を覚えています!
Misuzuさん
あとクオッカご存知ですか?
あれがたまに出てくるんですよ。野生の。めちゃ可愛いです。学校の近くを歩いているときに出てきます。
学校のは周りは緑が多くて、海もあって、それこそ歩いて15分くらいです。3つ海があります。 トリニティビーチ、パームコーム、あと忘れました。(汗)
またバスケットコートやテニスコートもあって自由時間に楽しめました。
あれがたまに出てくるんですよ。野生の。めちゃ可愛いです。学校の近くを歩いているときに出てきます。
学校のは周りは緑が多くて、海もあって、それこそ歩いて15分くらいです。3つ海があります。 トリニティビーチ、パームコーム、あと忘れました。(汗)
またバスケットコートやテニスコートもあって自由時間に楽しめました。
アドバイザー豊田
ジャーナルは毎日書きましたか?
Misuzuさん
毎日です! 平日週末関係なく書きます、書いたものは添削をしてくれて、それが授業の中での話題にも触れてくれるのがいいです。自分は楽しかったことを中心に書いていました。
3.留学生活や都市について
びっくりしたことは?
バスの運賃が50円くらいだったこと。
50円出せばシティの中心地まで行ける。 時々タダになります。
Misuzuさん
バスは片道50セントでした。
ただ基本は0円でした。
ただ基本は0円でした。
アドバイザー豊田
0円?無料でしたか?
Misuzuさん
バスに乗って、行き先を伝えると運賃を払ってレシートを受け取りますが、その辺が結構大雑把ででお金払わず乗ることが多くてびっくりしました。 運転手さんが「いいよいいよ」って言ってくれました。
ただ毎回ではないので気をつけてください。運賃の支払いは小銭でもカードでも払えます。他は現金はほとんど使いません。ナイトマーケットなんかでもカードでしたね。
ただ毎回ではないので気をつけてください。運賃の支払いは小銭でもカードでも払えます。他は現金はほとんど使いません。ナイトマーケットなんかでもカードでしたね。
留学先で困ったことはなんですか?
乾燥してて喉が痛くなった。
アドバイザー豊田
他に困ったことはなかったですか?
Misuzuさん
特になかったです! 期間が短いのもあります。
でもめっちゃ乾燥はしていました!それが原因で喉が痛くなったり熱も少しだけ出ました。日本が蒸し暑かったでしたが、逆ですね。
でもめっちゃ乾燥はしていました!それが原因で喉が痛くなったり熱も少しだけ出ました。日本が蒸し暑かったでしたが、逆ですね。
アドバイザー豊田
どのように対処しましたか?
Misuzuさん
喉痛くなったら、基本的には水と薬で。対策
サーバーからのお水です。 お水は冷えてて美味しかったです。のど飴などは持って行ったほうがいいですね。
サーバーからのお水です。 お水は冷えてて美味しかったです。のど飴などは持って行ったほうがいいですね。
アドバイザー豊田
かなり気候は乾燥しているのですね! 気温はどうでしたか?
Misuzuさん
朝と夜はかなり寒いですね。ただダウンジャケットまでは必要ないです。半袖にパーカーとか羽織るくらいです。
逆に日差しが出ている昼間は暑いですね。 基本的には25度くらいですが、これrも日差しで変わります。プールで泳ぐ人もいまして私も水着を持って行きました!が私は結局入らなかったです。
逆に日差しが出ている昼間は暑いですね。 基本的には25度くらいですが、これrも日差しで変わります。プールで泳ぐ人もいまして私も水着を持って行きました!が私は結局入らなかったです。
留学先で嬉しかったことはなんですか?
ルームメイトが優しくて色々なことに誘ってくれた。
アドバイザー豊田
今回ホームステイではなくて寮の滞在でしたが、ルームメイトはどこの国の方でしたか?
Misuzuさん
台湾人の子です。基本的に台湾人と日本人しかいなかったんです。でもルームメイトの台湾人がとても優しくて到着した初日に、地元のスーパーに行かない?と誘ってくれました!
せっかく留学に来たのなら、行かなきゃと思って、すぐ行動しました。
せっかく留学に来たのなら、行かなきゃと思って、すぐ行動しました。
アドバイザー豊田
確かそうでしたね!到着してすぐにインスタのストーリーに上がっていましたね!
Misuzuさん
そうでしたね!今回特別に平日のチェックインで初日は水曜日にINしたと思うんですけど、みんな週末INが普通なので、周りから不思議な目で見られました笑 なんでこの子は平日に来るんだろうって感じで、、
アドバイザー豊田
なるほど!笑 でも充実した寮生活が送れていたようでよかったです!
Misuzuさん
そうですね!一緒に入った子達もいい子達ばかりで、ほとんどは英語でしゃべりました!
アドバイザー豊田
寮で一緒に住んでいた人たちの年齢は同年代くらいの方々がですか?
Misuzuさん
バラバラですね!同年代もいたし、他の世代例えば40代の人もいましたよ!1週間滞在の人など。
あと、とにかく面白い人が多くて貴重な経験ができました。
あと、とにかく面白い人が多くて貴重な経験ができました。
アドバイザー豊田
寮の食事はどうでしたか?
Misuzuさん
おいしかったです!少し驚きましたが、結構しっかり白米が出てきました! まあ日本のお米と少し違って硬めでパラパラでしたけど。
学校内の食堂のおじさん(食堂専用のスタッフさん?)が配ってくれるんですけど、ほぼバイキング形式で自分で好きな量を取ってという感じです。
パスタが出たり、サラダがついたり、とベースは同じメニューですけど味が毎回違うので工夫されている感じでした。
朝は必ずパンとベーコンが出ていました。地元のスーパーで購入した食材を調理していますが選べるんですけど、卵やサラミなど毎回提供されるので私はよくサンドウィッチにして食べてました。 ホットトースターが常に廻っていてホテルみたいでした。
学校内の食堂のおじさん(食堂専用のスタッフさん?)が配ってくれるんですけど、ほぼバイキング形式で自分で好きな量を取ってという感じです。
パスタが出たり、サラダがついたり、とベースは同じメニューですけど味が毎回違うので工夫されている感じでした。
朝は必ずパンとベーコンが出ていました。地元のスーパーで購入した食材を調理していますが選べるんですけど、卵やサラミなど毎回提供されるので私はよくサンドウィッチにして食べてました。 ホットトースターが常に廻っていてホテルみたいでした。
アドバイザー豊田
そうなんですね、いいですね!施設はかなり綺麗だったのですか?
Misuzuさん
施設がめちゃめちゃ綺麗か?って言われたら、そういうわけではないのですが、私は全然気にならなかったです。強いて言えば虫が多いかなってくらいです。特に私は刺されませんでした。でも場所も郊外ですし、自分の地元が田舎ってのもあるかもしれませんが全然問題ありませんでした。
4.その他留学について
日本でのバックグラウンド、留学に行こうと思ったきっかけなど教えてください
英語のスピーキング力を上げたいと思ったから。 色々な文化に触れてみたいと思ったから。
アドバイザー豊田
レベルはどれくらいでしたか?
Misuzuさん
上から3番目で、中上級くらいです。
最初のテストを頑張りました!最初の週はクラスのみんなは喋れていたので、付いていくのに必死でしたけど2週目からは段々と慣れてきました。
最初のテストを頑張りました!最初の週はクラスのみんなは喋れていたので、付いていくのに必死でしたけど2週目からは段々と慣れてきました。
アドバイザー豊田
ひとクラスは何人でしたか?
Misuzuさん
大体8名でした。
たまにもっと少ないクラスもありますが、レベルによって変わりますね。私のクラスは日本人3名、他は台湾と韓国です。
日本人は文法などの理解力は高いですが、アウトプットするのが苦手な人が多い印象でした、私含めて。
たまにもっと少ないクラスもありますが、レベルによって変わりますね。私のクラスは日本人3名、他は台湾と韓国です。
日本人は文法などの理解力は高いですが、アウトプットするのが苦手な人が多い印象でした、私含めて。
アドバイザー豊田
1週と2週でやはり違いが出てくるんですね!
Misuzuさん
2週目は慣れることができてきました。
最後の1週間は小学生の先生を日本でやっている方が留学されてて英語での模擬授業をやっていました。私も受けましたが、とても勉強にんまりました。
最後の1週間は小学生の先生を日本でやっている方が留学されてて英語での模擬授業をやっていました。私も受けましたが、とても勉強にんまりました。
メルボルンとどちらがいいですか?
アドバイザー豊田
学校卒業後にメルボルンへ旅行にも行かれたと思いますが、ケアンズとどちらが良かったですか?
Misuzuさん
長く住むならケアンズが落ち着いてていいかなと感じました。ケアンズのシティのエリアは大きい建物などもあったんですけど南国気分も味わえますが、メルボルンの方がさらにそれより大都市って感じで人もすごく多かったです。
到着時に空港で待ちましたか?
アドバイザー豊田
ケアンズ空港到着が朝の4時代だったので、事前に空港で待つ必要があると聞いていましたが、どれくらい待ちましたか?
Misuzuさん
少しも待つことはありませんでした!逆に早く来てくれて、私を待っててくれました!
空港送迎は帰国時もお願いしたのですが、到着時にお土産を渡すタイミングがなくて、スーツケースに入れたままのお土産を最終的に渡せて良かったです。
空港送迎は帰国時もお願いしたのですが、到着時にお土産を渡すタイミングがなくて、スーツケースに入れたままのお土産を最終的に渡せて良かったです。

日本人スタッフさんはいましたか?
Misuzuさん
日本人の方がスタッフいました。ちょうど私が行った時時は卒業する人がたくさんいたのでスタッフの方が大変そうでしたね。
今回寮の滞在でしたが、寮の生活はどうでしたか?
Misuzuさん
寮滞在も快適でホームステイより横のつながりは増えて安心感はあります。 ホームステイも基本的に良いみたいで家族連れで来ている人もいました。
親御さんはSPCで、子供たちは地元に現地校で学んでいました。寮かホームステイか、どちらが良いかは人によるので留学に行ってみないとわからないですね。
親御さんはSPCで、子供たちは地元に現地校で学んでいました。寮かホームステイか、どちらが良いかは人によるので留学に行ってみないとわからないですね。
アドバイザー豊田
寮の食事はどうでしたか?
Misuzuさん
留学に行く子によりますが、食事がおいしくて日本から持参した日本食は私の場合は全く使わなかったです。最後、荷物にならないようにタイミング見て食べました。
アドバイザー豊田
寮のルームメイトから繋がりが広がったみたいですね!
Misuzuさん
台湾のルームメイトつながりで、大きく友達のわが広がっていきました。そこでみんなとご飯したり、BBQしたりって感じです。インスタ交換して今も繋がってはいます。
留学をしようと思ったきっかけは?
Misuzuさん
最初は看護関係の学校の受験のために英会話を始めたのですが、やってみるとこれが意外と面白くて。せっかく英会話やっているなら留学行ってみようかなと思い留学を決めました!
オーストラリアの物価はどうでしたか?
Misuzuさん
高いです。例えばチェーンのレストランではないバーガーショップでランチにハンバーガー頼んだら2000円くらいです。チップはなかったですが外食すると安くても大体2000-3000円は1回にかかります。
逆に学校を卒業した後にメルボルン旅行へ行った時はチップ払いましたが、その時はよく分からなくて8パーセントくらい払いました。せっかくの旅行ということもあり、財布の紐が緩くなっていることもありましたがOG ビーフのステーキは5-6千円くらいでした。
逆に学校を卒業した後にメルボルン旅行へ行った時はチップ払いましたが、その時はよく分からなくて8パーセントくらい払いました。せっかくの旅行ということもあり、財布の紐が緩くなっていることもありましたがOG ビーフのステーキは5-6千円くらいでした。
留学する前に心配だったことはありましたか?実際に留学してみて、それはどうでしたか?
Misuzuさん
現地でやっていけるかが最初は不安でした。
でも実際に留学してみて生活や言語は全く問題ありません。
オーストラリアの人は優しいし、日本人ウェルカムと感じることがとても多かったので
でも実際に留学してみて生活や言語は全く問題ありません。
オーストラリアの人は優しいし、日本人ウェルカムと感じることがとても多かったので
アドバイザー豊田
学校以外でもオーストラリア人の方たちとの交流などがあったのですね!
Misuzuさん
オージーとの絡みはスーパーやコンビニでしゃべることでした。ナイトマーケットに行った際もそうでしたね。16時半くらいからやっているので、学校終わりに市内まで出ました。
アドバイザー豊田
放課後他の生徒さんは何をされていましたか?みなさんシティまで出る?
Misuzuさん
人によりますね!近くのビーチに散歩に行ったり校内のバスケコートで運動したりなど。
留学して良かったことは?
多文化に触れられたこと。視野が広がったこと。
アドバイザー豊田
具体的にはどういった部分で、そう感じましたか?
Misuzuさん
オーストラリアの方は結構挨拶をしてくれたり、バス降りる時に挨拶してくれたり
そういった温かみのある感じが良かったなと思っています。
そういった温かみのある感じが良かったなと思っています。
留学中に危険な目や怖いなと感じたことはありましたか?
Misuzuさん
夜のバスとかは危険と思ったほうがいいと言われましたけど、実際に出くわした場面としては、バスの後部座席で黒人の方がよくわからない事を言ってて、バスの運転者さんが注意していることはありました。
ただ何か危害を加えられることは全くないです。
ただ何か危害を加えられることは全くないです。
Misuzuさん
夜のバスとかは危険と思ったほうがいいと言われましたけど、実際に出くわした場面としては、バスの後部座席で黒人の方がよくわからない事を言ってて、バスの運転者さんが注意していることはありました。
ただ何か危害を加えられることは全くないです。
ただ何か危害を加えられることは全くないです。
Misuzuさん
ちなみに日本と地位がってバスの中で眠ることは一切ないですね。稀に寝ている方がいましたけど、オーストラリア人からすると不思議な光景って感じで見ていました。あとバスのアナウンスはないので降りる場所はナビで見ておかないとなりません。 そして目的場所に近づいたらボタンを押して降りることを知らせます。
あと乗る時のコツはバス乗る前は手を上げて乗りますよ、って言った方がいい顔はしてくれます。
あと乗る時のコツはバス乗る前は手を上げて乗りますよ、って言った方がいい顔はしてくれます。
アドバイザー豊田
バスは時間通りきますか?
Misuzuさん
時間通り来ないです。でも時々タダで乗れるからいいかなって思っていました。あと時間に遅れたから無料になるわけではないので注意してください。
今後留学を考えている方へのアドバイスをお願いします。
とにかく楽しむべき。
今後の目標を教えてください。
まずは看護学校を卒業して看護師になり、そしていつかは、もう一度今度はワーホリなど長期で海外に行ってみたいです。
Misuzuさん
留学した時に実際に看護師として働いてきており、看護師を辞めて留学に来られていた方もいたので、私も自分次第かなって感じです。
4.スタッフより
アドバイザー豊田
帰国後にわざわざオフィスを訪ねてくれて、そしてたくさん留学の様子を教えてくださりありがとうございました!
今回の留学の経験が今後のMisuzuさんの将来にもプラスに働くと思います!
海外で活躍できる看護師になったら、ぜひまた海外の様子を教えてください!
今回の留学の経験が今後のMisuzuさんの将来にもプラスに働くと思います!
海外で活躍できる看護師になったら、ぜひまた海外の様子を教えてください!

The following two tabs change content below.
留学相談をしている人。2007年頃からなので、もう13年くらいです。現在は静岡を中心に留学相談に乗っていますが、日本全国受付中。気軽に絡んでくださいね。
●趣味 サッカー(最近体が思うように動かなくなってきた。) ブログを書くこと。 仕事終わりのジム通い(さぼりがち)
最新記事 by ToyodaYuki (全て見る)
- 看護学生さんのケアンズ・オーストラリア留学体験談! - 2025年10月18日
- 静岡からマルタ島への女子留学! - 2025年9月7日
- 元事務職さんがウィンブルドンのパン屋さんで働いたイギリスワーホリ体験談 - 2025年6月19日